習い事で出会う方法

PRを含みます

皆さんは彼氏や彼女を何処で探しましたか?

一般的には、学生時代、職場恋愛や合コン、友達の紹介に加えて、現代は婚活サイトも充実しており、恋愛ツールとしてFacebookのOmiaiアプリ、はては街コンやオタ婚活、結婚相談所などの診断ツールなどもありますね。

「Omiai」はFacebookを活用した全く新しい男女のマッチングサービス。

しかし、それだけでなく、習い事やお稽古事でも恋人探しをしている方はいるようです。

では、どういった習い事・お稽古事に行けば出会いがあるのか、紹介されているのを見ていきましょう。

■スポーツ系
男性と出会える率で言えば、テッパンです。

とくにイチオシは、いまや定番人気のゴルフスクール。

都内のスクールには、会社帰りの男女がいっぱい。

そして、ある程度できるようになったら、話題の「ゴルコン」に参加するのもテ。

そして、こういったスポーツ系のお稽古ごとは、先生がイケメンな場合が多いのもポイント☆ 先生と…なんてこともあったりなかったりして。

■ 読書会
注目度が急上昇しているのがこちらの「読書会」。

代表的なサークルは「猫街倶楽部」で、名古屋でスタートして以来、メディアなどの掲載により参加者が急増。現在では東京や関西でも開催されています。

参加資格は、課題本を読んでくるだけ。

文系男子が狙えそうですね♪ 知性と知性の熱いぶつかり合いが体験できる…かもしれません。

■ ワインスクール
お酒好きなら、やっぱりお酒の飲める異性の方がいいですよね~。

ワインスクールは、全般的に男女比のバランスがいいことで知られているそう。

有名なのはやはり「レコール・デユ・ヴァン」でしょうか。

真剣な「ソムリエ養成講座」となると「ちょっとそこまで…」って感じですが、初心者向けのコースなら気軽に参加できそう。

何だか非常に楽しそうな感じですが、ライバルも多そうな雰囲気ですねぇ。

婚活パーティーでも、こういった共通の趣味を活かした企画が多くなっていますので、結構狙い目かもしれませんね。

習い事やお稽古事は、ある種結婚準備とも取れますので、一石二鳥になるものを選んで行きたいです。

2012年12月5日恋愛